PROC UNIVARIATE の「OUTPUTステートメント」で統計量をデータセットに出力することが出来ますが、「統計量を出力する際の変数の指定方法がよく分からない!」って方がいたので、まとめておきます。
・分析変数HEIGHTの最小値をMIN_HEI、最大値をMAX_HEIに格納してます。
または
・分析変数HEIGHTとWEIGHTの最小値をそれぞれMIN_HEI、MIN_WEIに格納
・分析変数HEIGHTとWEIGHTの最大値をそれぞれMAX_HEI、MAX_WEIに格納
ちなみに指定出来る統計量は、、
| 統計量 | 内容 |
| N | N |
| NMISS | 欠損値の数 |
| SUM | 合計 |
| MEAN | 平均値 |
| MIN | 最小値 |
| MEDIAN | 中央値 |
| MAX | 最大値 |
| RANGE | 範囲 |
| MODE | 最頻値 |
| STDDEV | 標準偏差 |
| STDERR | 標準誤差 |
| Q1 | 下側四分位点 |
| Q3 | 上側四分位点 |
| QRANGE | 四分位範囲 |
| KURT | 尖度 |
| SKEW | 歪度 |
| …etc |
その他あわせて40~50個程度の統計量を豊富に取り揃えています。詳細はリファレンスを参照ください。


0 件のコメント:
コメントを投稿