PROC MEANS DATA=対象データセット;
VAR 分析変数 ;
RUN;
|
CLASSステートメントで、グループ分けして基本統計量を出力する事が出来ます。
上の例ではSEXの値「F」「M」毎に基本統計量を出しています。
ただし、CLASS変数が欠損値のオブザベーションは集計から除かれます。
欠損値も含めるには「CLASS 分類変数 / MISSING;」と記述します(詳細は以下記事を参照)
http://sas-boubi.blogspot.com/2017/03/missing_21.html
表示したい統計量を指定できます。
| 統計量 | 内容 |
| N | 非欠損値の数 |
| NMISS | 欠損値の数 |
| SUM | 合計 |
| MEAN | 平均値 |
| MIN | 最小値 |
| MEDIAN | 中央値 |
| MAX | 最大値 |
| RANGE | 範囲 |
| MODE | 最頻値 |
| STDDEV | 標準偏差 |
| STDERR | 標準誤差 |
| Q1 | 下側四分位点 |
| Q3 | 上側四分位点 |
| QRANGE | 四分位範囲 |
| KURT | 尖度 |
| SKEW | 歪度 |
| …etc |



0 件のコメント:
コメントを投稿